日本で最初の交通事故とは

コラム

最近交通事故のニュースが多いですね・・・

写真引用:MBC NEWS  

テレビをつければ、大きな交通事故のニュースばかりですねぇ・・・。

ワイドショーも、どこもかしこも・・・

ところで、

日本で最初の交通事故

が起きたのが、

今から119年前の、

1900(明治33)年の5月10日。

今年2019年と同じく金曜日でした。

なんと皇居のお堀に落ちたのが、
日本初の交通事故のようです。

明確な記述が残っているもので1番早いのは、

1900年、皇太子殿下(後の大正天皇)の

ご成婚を記念してサンフランシスコの

日本人会から献上された電気自動車です。

 

それは米国ウッズ社製のVictoria号(4輪車)であり、

”自動車”というより

馬車のような形となっています。

仕様としては、

29km/hの1.9kW(2.5馬力)であり、
販売価格は当時の価格で

1900米ドルだったようです。

この車は様々なエピソードが残っていますが、

試運転時に事故を起こし、
試験が中断となったことでしょう。

その事故とは坂での試験中に

ブレーキが効かずに、

急ハンドルを切ったため

お濠に落ちたというものでした。

ブレーキ自体が故障していたのか、
操作が不慣れだったかはわかりませんが、
皇太子殿下が乗っていなかったのが不幸中の幸いでした。

ただ、その後、そのような事故車に

皇太子殿下も天皇陛下も乗ることはなく、

Victoria号は宮内庁に保管されたまま、

2度と走行することはありませんでした。

引用 電気自動車の歴史(中編)
日本初の交通事故は、

なんと

電気自動車だったんです。

ちょっとビックリですよね(‘;’)

場所は、皇居を出たすぐの三宅坂付近ということなので、

このあたりになるんでしょうか?

Victoria号は結局は処分されてしまったのでしょうか?

とにかく、交通事故は自分が間違いない運転をしていても、
無謀な相手が突っ込んでくることもあるわけです。

まずは安全運転を心掛け、

しっかりと任意保険に加入しておくことですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました